折り紙でホタルの折り方をお教えします。
他にも、一枚の紙で複数の鶴を折る連鶴(れんづる)の折り方も紹介します。
1月9日(土) 13:00 ~ 14:00
参加費無料 先着10名 どなたでもご参加できます。
受付開始は12月17日(木)より
お申込み・お問い合わせは北九州市ほたる館まで
TEL 093-561-0800
※都合により予告なく中止や内容変更を行う場合がありますのでご了承ください。
※1月8日追記 積雪による安全面を考慮し、中止とさせていただきます。
動物写真家・津田堅之介氏を講師にお呼びして、日本の野生動物についてお話していただきます!
☆津田堅之介先生より☆
「野生動物は私たちのすぐそばで暮らしていますが、夜行性だったり大昔から肉や毛皮をとるため人間に追い回されてきたため、怖がってなかなか姿を見せてくれません。そこで私たちのまわりにはどんな野生動物がいてどんな暮らしをしているのか。そして猛獣とされているニホンザルやイノシシをはじめ野生動物と平和に暮らしていくにはどうしたら良いのかを、実際に山で出会った経験をもとにお話ししたいと思います。」
津田堅之介プロフィール
日本を代表する生物生態写真家 栗林慧氏のアシスタントを経た後、フリーの動物写真家・エッセイストとして活動を始める。ガラパゴス諸島、エクアドル奥アマゾン、ネパール、中国の地球上最後の野生トキなど、海外取材も多い。
● 2012年東宝映画「日本列島いきものたちの物語」では野生ジカの撮影を担当。2015年世界初の3D昆虫映画「アリのままでいたい」の制作に、総監督栗林慧氏とともに、撮影監督の一人として参加。
● 2007年より福岡ECO動物海洋専門学校で、「野生動物管理学」「動物関連法規」「ネイチャーフォト」の講義を担当。またゲストティーチャーとして小中学校で、「豊かな自然が無いと僕らは生きていけない」をテーマに講演を行っている
1月16日(土) 14:00 ~ 16:00
参加費無料 先着15名 どなたでもご参加できます。
受付開始は1月6日(水)より
お申込み・お問い合わせは北九州市ほたる館まで
TEL 093-561-0800
※都合により予告なく中止や内容変更を行う場合がありますのでご了承ください。
※1月14日追記 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
<1月17日(土) 生き物講座「世界に一つだけのMY図鑑を作ろう!」>
ほたる館と福岡ECO動物海洋専門学校の企業プロジェクトの一環として、学生たちによる生き物講座を行います!
紙芝居や○×クイズ、館内キャプションやスタッフとの会話で知識を増やし、展示動物をスケッチして、世界に一つだけの身近な生物図鑑を作ろう!
1月17日(日) 14:00 ~ 16:00
参加費無料 先着15名 どなたでもご参加できます。
受付開始は1月6日(水)より
お申込み・お問い合わせは北九州市ほたる館まで
TEL 093-561-0800
☆福岡ECO動物海洋専門学校について☆
開校以来、動物・海洋・ペット業界で求められる「動物の仕事を通して人に笑顔や感動を与えることができる、ホスピタリティあふれる人材」を業界と共に育成してきた専門学校です。『好き』を仕事にした5100人以上の卒業生が全国の動物園・水族館やペット業界で活躍しています。
(福岡ECO動物海洋専門学校ホームページより抜粋)
※都合により予告なく中止や内容変更を行う場合がありますのでご了承ください。
※1月14日追記 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期とさせていただきます。
延期日時につきましては、参加者に個別で連絡させていただきます。
気温の下がる冬、昆虫はどのように過ごしているのでしょうか?
この時期の探し方について学びます。
1月23日(土) 14:00 ~ 16:00
参加費:一人200円 対象:小学生と保護者 先着4組
受付開始は1月6日(水)より
お申込み・お問い合わせは北九州市ほたる館まで
TEL 093-561-0800
※都合により予告なく中止や内容変更を行う場合がありますのでご了承ください。
※1月14日追記 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
綺麗な押し花を使ってしおりやコースターを作ります。
1月24日(日) 13:00 ~ 14:00
参加費無料 先着10名 どなたでもご参加できます。
受付開始は1月6日(水)より
お申込み・お問い合わせは北九州市ほたる館まで
TEL 093-561-0800
※都合により予告なく中止や内容変更を行う場合がありますのでご了承ください。
※1月14日追記 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。